骨皮道賢は、女装して板輿に乗り、逃走を図った

5 months ago
9

西暦1,468年4月13日
以下の人間が率いる30,000名の軍が、骨皮道賢の布陣していた稲荷山を包囲し、襲撃する。
①山名宗全
②斯波義廉
③朝倉孝景
④畠山義就
⑤大内政弘
多勢に無勢で、敗北を悟った骨皮は、女装して板輿に乗り、逃走を図った。しかし見破られ、西軍は骨皮を斬首し、稲荷山に火を放った。骨皮の首級は三条河原(現在の京都府京都市中京区大橋町)に梟首され、以下の落首が張り出された。
昨日まで稲荷廻し道賢を今日骨皮と成すぞかはゆき
(昨日まで稲荷山で威張り散らして暴れ廻っていた道賢が、今日は骨と皮になって殺されてしまった。折角女装までして可愛かったのに、お気の毒様)
かはゆきは「哀れ」「可愛い」の2つの意味が掛かっている。

一元化 公式HP
https://uc-4.com/

Loading comments...