Premium Only Content

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年6月18日 歴史が後押しする未来
要約
藤原直哉氏は「歴史が後押しする未来」というテーマで話を展開しています。彼はトランプ氏の軍事作戦について言及し、これが10年前から計画されていた軍事作戦であり、現在は「映画仕立て」でドキュメンタリーとして見せているだけだと述べています。
藤原氏はイスラエルとパレスチナの紛争についても触れ、30年前からロシア筋から聞いていた通りの展開になっていると指摘しています。彼はロシアの役割が重要であり、第二次世界大戦の時と同様に、ロシアがしっかりしていたからこそ現在の状況が収束に向かっていると分析しています。
藤原氏は予言についても言及し、ノストラダムスの予言では最後は中東で決着するとされており、現在の状況がその予言通りに進んでいると述べています。彼は予言をバカにしてはいけないと強調し、コロナウイルスやワクチンの問題も黙示録に記されていたことだと指摘しています。
藤原氏は歴史の重要性について語り、予言がない未来においては歴史が手本となると述べています。彼は世界大恐慌の時代を例に挙げ、イギリスが金本位制を廃止してポンドを大暴落させ、借金を踏み倒した歴史的事実を指摘しています。
最後に藤原氏は、イスラエルが「吹っ飛んだ後」の世界秩序について予測し、現在の体制は「ドミノ倒し」になり、新しい人たちが次の世界を作っていくだろうと述べています。彼は各国が歴史を頼りに未来を作る時代になると予測し、信仰心や発想をまとめる人たちの世界に戻っていくだろうと結論づけています。
チャプター
トランプ氏の軍事作戦について00:00:01
藤原直哉氏は、トランプ氏の現在の動きは軍事作戦であり、10年前から計画されていたものだと説明しています。彼によれば、基本的に決着はついており、現在は「映画仕立て」「ドキュメンタリー」として再現して見せているだけだと述べています。また、最後まで残してきた「悪党」や「舞台回し」の連中の中には本物もいると指摘し、ネタニヤフを例に挙げています。
米軍の軍事作戦の特徴00:01:17
藤原氏は米軍の軍事作戦について、非常に丁寧であることを特徴として挙げています。彼によれば、今回の軍事作戦は時間が十分あったため、セントラルキャスティングに20万人が参加し、綿密に計画されたものだと説明しています。脱線しているように見えても、事前に方向性が示されており、最終的にはその方向で収束すると述べています。
イスラエルとロシアの関係00:02:43
藤原氏はイスラエルについて、30年前にロシア筋から聞いた通りの展開になっていると述べています。彼はロシアの役割が重要であり、表向きはトランプがプーチンを従えているように見えるが、実際にはロシアがしっかりしているからこそ現在の状況が収束に向かっていると分析しています。第二次世界大戦の時と同様に、ロシアの抑えがしっかりしていることが重要だと指摘しています。
ノストラダムスの予言と現状00:04:07
藤原氏はノストラダムスの予言について言及し、最後は中東で決着するとされており、西側各国の軍隊が集まっているところでアメリカの大きな船2隻が沈められて終わるという予言があると述べています。彼は現在の状況がその予言通りに進んでいると指摘し、予言をバカにしてはいけないと強調しています。
コロナとワクチンの問題00:05:09
藤原氏はコロナウイルスとワクチンの問題について、黙示録に記されていた「獣の刻印」と関連づけて説明しています。彼によれば、信仰のない人々は物の力で助かろうとしてワクチンを打ち、結果としてがんになるなどの問題が起きていると述べています。彼はこれも予言の一部が実現したものだと指摘しています。
歴史が後押しする未来00:06:23
藤原氏は予言について、それが一種の「マーカー」であり、自分たちがどこにいるかを知るための目印だと説明しています。彼は現在の状況が過ぎ去った後には予言がなくなるため、歴史が未来を作る手本になると述べています。過去の出来事を参考にしながら、同じように繰り返すわけではないが、歴史の一部が今回繰り返すと見ることで未来が見えてくると説明しています。
世界大恐慌と通貨の終わり00:07:55
藤原氏は世界大恐慌の時代を例に挙げ、イギリスが金本位制を廃止してポンドを大暴落させ、借金を踏み倒した歴史的事実を指摘しています。彼は通貨の終わり方を経済学で教えるべきだと主張し、通貨は突然大暴落して終わることが多いと述べています。また、大恐慌後に大金持ちのカルテルが吹き飛び、新しい軍部が台頭してきた歴史を紹介しています。
トランプの戦略と軍隊の未来00:10:10
藤原氏はトランプの戦略について、昭和20年前後のアメリカが日本でやったことが下敷きになっていると分析しています。彼はトランプが陸海軍を廃止する可能性を指摘し、最近行われた軍のパレードは「京都の時代祭り」のような儀式的なものだったと述べています。
イランとイスラエルの対立00:11:27
藤原氏はイランとイスラエルの対立について、イランには革命勢力と通常のイラン軍があり、イラン人の多くはまともなイラン人だと説明しています。一方、イスラエルでは特に白人のユダヤ人たちが「とんでもない側」についてしまっていると批判しています。彼は「金に狂った国民」や「武力に狂った国民」は今回生き延びられないだろうと予測しています。
イスラエル後の世界秩序00:13:59
藤原氏はイスラエルが「吹っ飛んだ後」の世界秩序について予測し、イスラエルの地下には何かがあり、それを「始末」する必要があると述べています。彼はイスラエルの歴史を振り返り、古い王朝が倒されて埋め立てられ、その上に新しい国ができるという繰り返しだと説明しています。
新しい世界秩序の形成00:16:48
藤原氏は新しい世界秩序について、大きな統一権力が世界を動かすことはなくなると予測しています。彼はトランプがG7にロシアと中国を招くべきだと言っていることを例に挙げ、これは「新しい国連の始まり」のようなものだと説明しています。彼は各国が歴史を頼りに未来を作る時代になり、信仰心や発想をまとめる人たちの世界に戻っていくだろうと結論づけています。
行動項目
藤原直哉氏は、イスラエルの地下施設を「始末」する必要があると述べている。00:14:16
藤原直哉氏は、新しい国連のような形で各国が議論する場を作るべきだと提案している。00:17:33
藤原直哉氏は、歴史を参考にしながら未来を作っていく必要があると主張している。00:18:43
藤原直哉氏は、通貨の終わり方を経済学で教えるべきだと提案している。00:08:45
-
1:11:29
経済アナリスト(Independent Strategist)の藤原直哉(Naoya Fujiwara)です
3 days agoたくましく前をつくる|藤原直哉理事長|第23期総会イベント 基調講演
1651 -
1:28:51
Darkhorse Podcast
4 hours agoCan the internet make you sick? The 297th Evolutionary Lens with Bret Weinstein and Heather Heying
8.5K8 -
1:21:31
Michael Franzese
17 hours agoTrump Derangement Syndrome Is On The Way Out | Live with Michael Franzese
91.2K92 -
9:22
Colion Noir
8 hours agoArmed Woman Drags Gunman Out of Store Before Firing Two Shots
70.1K39 -
1:04:17
Jeff Ahern
3 hours ago $1.22 earnedThe Saturday Show with Jeff Ahern
11.8K5 -
44:34
Chris Harden
2 days ago $1.51 earnedWhat Happened to Rock Island, Illinois?
14.3K9 -
30:56
Advanced Level Diagnostics
6 days ago $0.91 earned2004 Chevy Silverado - Won't Shut Off!
15.5K2 -
7:05
Spooky Grandpa's Scary Stories
7 months agoThose Who Linger - Halloween, Ghost Stories, Horror, Haunted, Cemetery, Folklore
9.86K17 -
2:23
Memology 101
1 day ago $1.67 earnedAOC spits completely made-up BULLSH*T during UNHINGED anti-Republican rant
12.5K44 -
1:55
NAG Daily
21 hours agoHEADLINES FOR THE JILTED MASSES W/GreenMan Reports
7.18K